聖光学院高校卒業、京都大学総合人間学部卒業
2005年 弁護士登録
2005年-2015年 東京パブリック法律事務所、法テラス埼玉法律事務所
2015年 ミシガン大学ソーシャルワーク大学院修士課程
2017年 ミシガン州公設弁護人事務所勤務(ソーシャルワーカー)
現在 東京パブリック法律事務所 代表社員
認定NPO法人CALL4(コールフォー)代表理事
法律時報編集委員
日米教育委員会フルブライト奨学生(2015年度)
東京都社会福祉施設整備費補助対象法人審査委員会委員
法務省これからの更生保護事業に関する有識者検討委員会委員
子どもサポーターズとしま(学習支援クローバー)代表(2011年-2015年)
TEDxFulbrightTokyo2018 Co-organizer
公益弁護士論ー法と社会のフィールドワークー(日本評論社「法学セミナー」連載 2010-2012)
司法と市民の架け橋を目指して(日本評論社・2008年、共著)
弁護士っておもしろい(日本評論社・2017年、共著)
異端の弁護が社会を変えるー公益訴訟としての刑事弁護ー(刑事弁護OASIS連載・2019年?)
刑事弁護ビギナーズ初版(現代人文社・2008年・共同編著)
裁判員裁判 刑事弁護マニュアル(第一法規・2014年・共著)
外国人事件ビギナーズ(現代人文社・2014年・共同編著)
外国人・難民リーガルセンターの構築に関する研究(商事法務・公益財団法人日弁連法務研究財団編「法と実務10」・2014年、共著)
子の監護を巡る法律実務(新日本法規出版・2007年、共著)
2001年3月 一橋大学法学部 卒業
2005年 弁護士登録
2005年10月~2011年3月 高知法律事務所(高知弁護士会)
2011年4月~2015年3月 弁護士法人東京パブリック法律事務所(東京弁護士会)
2015年4月~2016年7月 のぞみ法律事務所
2016年8月~2019年6月 くくな法律事務所
2019年7月~ 弁護士法人東京パブリック法律事務所
民事事件(労働事件、労災申請、損害賠償請求、債務整理等)
家事事件(離婚、相続、遺言、子どもに関する問題)
刑事事件・少年事件
離婚、少年事件、労働事件
千葉県八千代市出身
2001年3月 県立千葉高校卒業
2006年3月 一橋大学法学部卒業
2008年3月 一橋大学法科大学院修了
2009年12月 司法修習(新62期)修了
2010年1月 高橋法律事務所(岩手)
2011年1月 法テラス宮古法律事務所(岩手)
2017年4月 当事務所入所
債務整理、相続、離婚、親子関係(親権や面会交流)、成年後見、不動産(境界、登記の問題や借地・借家の問題)、損害賠償、刑事
大阪府出身
東大寺学園高等学校卒業
慶應義塾大学経済学部経済学科卒業
関西学院大学司法研究科卒業
弁護士登録(2009年~)
弁護士法人東京パブリック法律事務所(2009年~2011年)
須崎ひまわり基金法律事務所所長(高知弁護士会所属)(2011年~2015年)
弁護士法人東京パブリック法律事務所(2015年~)
家事事件(相続、遺言、家族信託、離婚など)
民事事件(賃貸借、損害賠償など)
債務整理
佐川町地域支援ネットワーク(~2015年)
須崎市公務災害補償等に関する認定委員(~2015年)
中土佐町高齢者虐待防止対応ネットワーク会議委員(~2015年)
越知町個人情報保護審査会委員 (~2015年)
子どもサポーターズとしま(学習支援クローバー)(2010年~、(代表)2015年~)
日本弁護士連合会公設事務所・法律相談センター委員会事務局員(2015年~2018年)
小浜ひまわり基金法律事務所支援委員(2015年~2018年)
法務省人権擁護委員(2019年~)
あんしん西東京運営審査委員(2019年~)
民事信託士(民事信託推進センター)(2021年~)
「遺言・相続」(須崎市、津野町、梼原町、四万十町、高知県社会福祉協議会)(2012年?2014年)
「成年後見制度」(津野町)(2012年)
「親権・監護権」(仁淀川町)(2013年)
「不当要求防止責任者講習」(須崎市、暴力追放高知県民センター)(2013年、2014年)
司法修習生向けプレ研修会「求められる弁護士のあり方について」(日本弁護士連合会)(2015年~2017年)
「権利擁護の法制度(離婚等)」(YMCA健康福祉専門学校)(2016年)
「成年後見制度利用促進法、円滑化法の制定等」(サポートとしま)(2017年)
「家族信託の仕組み」(西東京市社会福祉協議会)(2023年)
北海道釧路市生まれ、埼玉県さいたま市で育つ
2003年3月 巣鴨高等学校卒業
2007年3月 東京大学法学部卒業
2008年11月 司法試験合格
2009年3月 東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻中退
2010年8月 弁護士登録(旧63期)、当事務所へ入所
2011年10月 法テラス茨城法律事務所へ移籍
2015年1月 同事務所任期満了、社会福祉士資格取得及び育児のため弁護士登録抹消
2016年6月 弁護士再登録、当事務所へ再入所
2017年4月 社会福祉士資格取得
現在は当事務所の福祉部門に所属し,主に,成年後見案件,高齢者・障がい者に関わる案件を担当しています。
東京都出身
早稲田大学大学院法務研究科(法科大学院)卒業
弁護士法人あさかぜ基金法律事務所入所(福岡県弁護士会所属)
2012年10月より、法テラス指宿法律事務所にて3年間勤務(鹿児島県弁護士会所属)
2015年11月、東京パブリック法律事務所入所
家庭内の問題(離婚などの夫婦間の問題、子どもの問題、相続関係、成年後見等)
一般民事事件(債務整理、交通事故、土地建物関係等)
刑事事件、少年事件
子どもの人権と少年法に関する特別委員会(東京弁護士会)
山形県山形市出身
2001年3月 山形県立山形東高等学校 卒業
2006年3月 東京大学法学部第1類 卒業
2009年3月 早稲田大学大学院法務研究科 修了
2010年12月 司法修習(新第63期・水戸)修了
弁護士登録
弁護士法人東京パブリック法律事務所 入所
2011年12月 遠野ひまわり基金法律事務所 入所(勤務弁護士)
2014年1月 遠野ひまわり基金法律事務所4代目所長 就任(~2017年6月)
2017年10月 弁護士法人東京パブリック法律事務所 入所
日本弁護士連合会 災害復興支援委員会
日本弁護士連合会 公設事務所・法律相談センター
日本弁護士連合会 男女共同参画推進本部
日本弁護士連合会 社会権規約に関するワーキンググループ
東京弁護士会 公設事務所運営特別委員会
東京弁護士会 災害対策委員会
東京弁護士会 性の平等に関する委員会
東京弁護士会 男女共同参画推進本部
特定非営利活動法人まんまるママいわて 理事
ジェンダー法学会
1983年 千葉県生まれ
2009年 3月 千葉大学大学院専門法務研究科 修了
2009年 9月 司法試験合格
2010年12月 東京きぼう法律事務所 入所
2012年 2月 柏崎きぼう法律事務所 開設・赴任
2014年 7月 東京きぼう法律事務所 帰任
2019年 1月 東京パブリック法律事務所 入所
2019年 3月 社会福祉士登録
2022年10月 英国エセックス大学ロースクール留学(日弁連海外推薦留学制度利用)
日本弁護士連合会 人権擁護委員会
東京弁護士会 人権擁護委員会(2015年~2020年 人権救済調査室嘱託)
同 公設事務所運営特別委員会
医療問題弁護団
浪江町支援弁護団
患者の権利オンブズマン東京
原子力損害賠償・廃炉等支援機構 専門相談員
千葉大学法科大学院 フェロー(学生指導・憲法)
「東弁往来 第48回 東京きぼう法律事務所⇔柏崎きぼう法律事務所」(LIBRA 2016年11月号・東京弁護士会)
「Vol.173 大腸内視鏡検査により発見されたポリープの切除義務違反」(DOCTOR’S MAGAZINE 2017年8月号・株式会社メディカル・プリンシプル社)
「Vol.184 終末期患者の延命措置に関する方針決定の在り方について」(DOCTOR’S MAGAZINE 2018年7月号・株式会社メディカル・プリンシプル社)
「Vol.206 医療従事者による褥瘡の発生防止および治療についての義務違反が認められた事例」(DOCTOR’S MAGAZINE 2020年5月号・株式会社メディカル・プリンシプル社)
神奈川大学法学部法律学科卒業・鹿児島大学法科大学院修了
2014年1月 弁護士法人渋谷パブリック法律事務所入所(東京都)
2015年1月 法テラス秩父法律事務所赴任(埼玉県)
2018年1月 弁護士法人東京パブリック法律事務所入所
民事事件(債務整理、不動産関係、損害賠償、労働、交通事故等)家事事件(相続、離婚、成年後見等)、刑事事件・少年事件
法律相談センター委員会
東京都葛飾区出身
2008年3月 聖路加看護大学(現:聖路加国際大学)看護学部看護学科卒業
2008年4月 横浜市入職
2012年3月 明治大学法科大学院修了
2012年5月 セントケア東京株式会社 セントケア看護ステーション文京入職
2013年12月 東京パブリック法律事務所入所
日本医事法学会 会員
東京弁護士会 骨髄提供等同意立会特別委員会 委員
東京都北区社会福祉協議会専門相談員
医療、福祉法人支援、看護・介護事業所支援、高齢者・障がい者、後見等事件(後見人等・申立代理等)、家事事件(離婚、相続)、債務整理、一般民事。
ドクターズマガジン2015年8月号「期待権の侵害に基づく損害賠償請求」株式会社メディカル・プリンシプル社
ドクターズマガジン2017年2月号「病棟における入院患者に対する転落防止義務」株式会社メディカル・プリンシプル社
ドクターズマガジン2018年4月号「精神科病院における身体拘束と血栓予防措置」株式会社メディカル・プリンシプル社
ドクターズマガジン2019年3月号「内視鏡的逆行性胆道膵管造影検査と経過観察」株式会社メディカル・プリンシプル社
コミュニティケア2019年10月号「利用者負担金の未収金管理ー〈関連論考〉管理者が理解しておくべき法的知識」株式会社日本看護協会出版会
コミュニティケア2019年12月号「身寄りのない認知症高齢者を支える制度・事業」株式会社日本看護協会出版会
看護展望 2021年1月号スタッフをハラスメントから守る法的知識① 「パワーハラスメントとは何かを押さえる」株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2021年2月号スタッフをハラスメントから守る法的知識②「パワハラ防止義務とパワハラが起こったときの責任」株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2021年3月号スタッフをハラスメントから守る法的知識③ 「パワハラにあたる「身体的な攻撃」とは何か」株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2021年4月号スタッフをハラスメントから守る法的知識④ 「パワハラにあたる「精神的な攻撃」とは何か」株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2021年5月号スタッフをハラスメントから守る法的知識⑤ 「裁判例から学ぶ「精神的な攻撃」――パワハラの該当性を判断する」株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2021年6月号スタッフをハラスメントから守る法的知識⑥ 「パワハラにあたる「人間関係からの切り離し」とは何か」株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2021年7月号スタッフをハラスメントから守る法的知識⑦ 「パワハラにあたる「過大な要求」「過小な要求」とは何か」株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2021年8月号スタッフをハラスメントから守る法的知識⑧ 「パワハラにあたる「個の侵害」とは何か」株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2021年9月号スタッフをハラスメントから守る法的知識⑨ 「使用者に責任が認められてきたそのほかの行為」株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2021年10月号スタッフをハラスメントから守る法的知識⑩ 「使用者の責任はどのように認められてきたのか」株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2021年11月号スタッフをハラスメントから守る法的知識⑪ 「パワハラの有無を何から判断するか」株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2021年12月号スタッフをハラスメントから守る法的知識⑫ 「パワハラ対策のまとめ」株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2022年3月号「看護職と法律」-看護師・保健師資格をもった弁護士として- 株式会社メヂカルフレンド社
看護展望 2022年7月号患者家族とのトラブルへの対応方法 患者家族とのトラブル・ケーススタディ 株式会社メヂカルフレンド社
2015年3月20日 東京都北区社会福祉協議会主催「権利擁護・成年後見制度講演会」講師
2015年11月20日 東京都北区社会福祉協議会主催「いまから考える、老い支度」第6回成年後見制度講師
2016年2月9日 東京都豊島区心身障害者福祉センター主催(職員向け講習)「施設における障害者虐待防止について」講師
2016年9月24日 学校法人横浜YMCA YMCA健康福祉専門学校主催「児童家庭福祉論:児童家庭分野の制度の動向 権利擁護の法制度Ⅲ」研修講師
2016年10月24日 東京都台東区福祉部介護予防・地域支援課主催「高齢者虐待対応研修 記録について」講師
2017年6月1日 東京都北区社会福祉協議会主催「福祉従事者のための成年後見制度説明会」講師
2017年12月18日 東京都北区社会福祉協議会主催「いまから考える、老い支度」成年後見制度 講師
2018年5月29日 東京都北区社会福祉協議会主催「福祉従事者のための成年後見制度説明会」講師
2018年11月27日 明治大学医事法センター研究会「精神医療における身体拘束死事案の損害賠償責任」講師
2018年12月13日 東京都北区社会福祉協議会主催「いまから考える、老い支度」成年後見制度 講師
2019年5月22日 東京都北区社会福祉協議会主催「福祉従事者のための成年後見制度説明会」講師
2019年11月26日 東京都北区社会福祉協議会主催「いまから考える、老い支度」成年後見制度 講師
2021年5月21日 東京都豊島区社会福祉協議会主催「マネジメント力強化・トラブル防止のための法律講座(第1回)」講師
2021年6月24日 東京都豊島区社会福祉協議会主催「マネジメント力強化・トラブル防止のための法律講座(第2回)」講師
2021年7月30日 東京都豊島区社会福祉協議会主催「マネジメント力強化・トラブル防止のための法律講座(第3回)」講師
2021年9月4日 山形県看護協会主催 認定看護管理者教育課程サードレベル 質管理Ⅲ「組織の安全管理」講師
2021年11月18日 東京都北区社会福祉協議会主催 区内福祉人材職員向け「福祉職員のためのメンタルヘルス研修」講師
2022年4月1日 学校法人順天堂 順天堂大学看護学部「パワーハラスメント防止研修」講師
2022年6月12日 日本クリティカルケア看護学会 シンポジウム「集中医療領域における医療安全」発表者
2022年6月17日 公益社団法人東京都看護協会「リスクマネジメントに対応する看護記録」研修講師
2022年6月29日 公益社団法人長野県看護協会「これだけ知れば大丈夫看護を取り巻く法的根拠」研修講師
2022年7月5日 公益社団法人愛知県看護協会「看護職の法的責任と看護記録」研修講師
2022年7月13日 公益社団法人東京都看護協会 認定看護管理者教育課程サードレベル「資源管理Ⅲ」講師
2022年7月25日 公益社団法人群馬県看護協会「医療安全に役立つ看護記録」研修講師
2022年10月5日 公益社団法人東京都看護協会「新米主任のマネジメント能力を強化する」研修講師
2022年10月7日 国立大学法人広島大学 広島大学病院 認定看護管理者教育課程ファーストレベル「質管理Ⅰ」講師
2022年10月15日 公益社団法人京都府看護協会「医療・介護現場や労働関係で起こりうるハラスメント対策」研修講師
2022年10月18日 公益社団法人山形県看護協会「医療安全スキルアップ研修」研修講師
2022年10月21日 公益社団法人山形県看護協会 認定看護管理者教育課程セカンドレベル「質管理Ⅱ」講師
2022年11月12日 公益社団法人宮崎県看護協会「看護職と法律」研修講師
2022年11月16日 一般社団法人神奈川県訪問看護ステーション協議会「訪問看護と法律のこと」研修講師
2022年11月24日 東京都北区社会福祉協議会 区内福祉人材職員向け「福祉職員のためのメンタルヘルス研修」講師
2022年12月8日 公益社団法人神奈川県看護協会「介護保険施設等看護研修Ⅲ」講師
2023年1月13日 公益社団法人茨城県看護協会「今こそ学ぼう!看護師と法の関係」研修講師
2023年6月26日 公益社団法人群馬県看護協会「医療安全に役立つ看護記録」研修講師
2023年7月18日 公益社団法人山形県看護協会「医療安全スキルアップ研修」講師
2023年8月1日 公益社団法人長野県看護協会「これだけ知れば大丈夫-看護を取り巻く法的根拠-」研修講師
2023年10月6日 国立大学法人広島大学 広島大学病院 認定看護管理者教育課程ファーストレベル「質管理Ⅰ」講師
2023年10月15日 一般社団法人静岡県訪問看護ステーション協議会 訪問看護管理者養成研修「リスクマネジメント」講師
2023年10月17日 公益社団法人山形県看護協会 認定看護管理者教育課程セカンドレベル「質管理Ⅱ」講師
2023年10月28日 公益社団法人宮崎県看護協会「看護職と法律」研修講師
2023年11月14日 一般社団法人神奈川県訪問看護ステーション協議会「訪問看護と法律について」研修講師
2023年12月13日 公益社団法人神奈川県看護協会「介護保険施設等看護研修Ⅲ」講師
2024年1月11日 東京都北区社会福祉協議会 区内福祉人材職員向け「福祉職員のためのメンタルヘルス研修」講師
2024年1月26日 宮崎県訪問看護ステーション連絡協議会「訪問看護の現場におけるハラスメントについて学ぶ」研修講師
2024年1月31日 公益社団法人 群馬県看護協会「看護職が受けるハラスメントとその対策」研修講師
2024年6月17日 公益社団法人 群馬県看護協会「医療安全に役立つ看護記録」研修講師
2024年7月6日 一般社団法人 神奈川県訪問看護ステーション協議会「訪問看護におけるハラスメントの予防と対策」研修講師
2024年7月22日 公益社団法人 徳島県看護協会「事例から学ぶ看護記録における看護師の法的責任」研修講師
2024年7月27日 公益社団法人 福岡県看護協会「弁護士が解説する適切な看護記録」研修講師
2024年8月23日 公益社団法人 長野県看護協会「これだけは知っておくべき看護を取り巻く法的根拠」
2024年9月18日 公益社団法人福島県看護協会 認定看護管理者教育課程セカンドレベル「質管理Ⅱ」講師
2024年10月11日 国立大学法人広島大学 広島大学病院 認定看護管理者教育課程ファーストレベル「質管理Ⅰ」講師
2024年10月26日 公益社団法人宮崎県看護協会「医療現場におけるハラスメントへの対策と個人情報の適切な取り扱い」研修講師
2024年12月1日 一般社団法人静岡県訪問看護ステーション協議会 訪問看護管理者養成研修「リスクマネジメント」講師
2024年12月11日 豊島区障害者地域支援協議会相談支援部会・豊島区基幹相談支援センター「記録の書き方」研修講師
2012年 早稲田大学法学部 卒業
2014年 早稲田大学大学院法務研究科 卒業
2017年 司法修習修了(70期)
弁護士登録
弁護士法人東京パブリック法律事務所
事件は一般的なものは何でも取り扱っていますが、従来は自己破産などの債務整理や離婚事件や相続など家事関係の依頼が多かったです。
東京弁護士会 公設事務所設置特別委員会
茨城県鹿嶋市出身
2001年 東京大学法学部卒業
2005年 弁護士登録
2007年―2009年 能代ひまわり基金法律事務所 所長
2010年 ファイナンシャルプランナー(CFP)登録
2014年―2015年 ニューヨーク大学 客員研究員
2016年 イリノイ州弁護士登録
製造物責任、相続設計(遺言・相続・任意後見・信託・死後事務委任等)、家族関係(離婚、養育費請求等)その他一般民事事件一般、渉外事件全般
東京PL弁護団
東京弁護士会相続遺言部
日本FP協会
Illinois Bar Association
American Bar Association (Section: Family law, Real Property, Trust and Estate law)
The Law Association for Asia and the Pacific (Section: Family law & Family rights)
<製造物責任関係>
「製造物責任における欠陥の主張立証の実務(民事法研究会/2015単著)」
「日米製造物責任法の比較、特に欠陥立証のあり方」(自由と正義/2016年6月号)
<相続設計関係>
「遺産相続紛争事例データファイル(新日本法規出版/2011共著)」
「遺産分割・遺言の法律相談(青林書院/2011共著)」
「相続人不存在・不在者財産管理人事件処理マニュアル(新日本法規出版/2012共著)」
「判例にみる相続人と遺産の範囲(新日本法規出版/2013共著)」
「実務解説 相続・遺言の手引き(日本加除出版/2013共著)」
「実務マスター遺産相続事件(新日本法規出版/2013共著)」
「相続実務に役立つ戸籍の読み方・調べ方(ビジネス教育出版社/2014共著)」
「くらしの相続Q&A 改訂版(新日本法規出版/2015編著)」
1996年 京都大学法学部卒業
1996年 日本債券信用銀行入行
2010年 弁護士登録 都内法律事務所
2018年 東京パブリック法律事務所 一般部門所属
2019年 東京パブリック法律事務所 外国人国際部門所属
相続、各種損害賠償請求、債務整理、夫婦・親子関係、在留資格、労働事件
日弁連・両性の平等に関する委員会
日弁連・国際人権問題委員会
2001年 早稲田大学教育学部卒 2009年 弁護士登録(群馬弁護士会) 2014年 The School of Oriental and African Studies (SOAS), University of London, LLM 修了
板橋区出身
在留資格・難民事件、離婚事件、労働事件、刑事事件
外国人ローヤリングネットワーク事務局
日本労働弁護団
板橋法曹会
離婚、認知、相続、遺言、在留資格、労働事件、刑事事件
山梨県甲府市出身
東京大学法学部卒業
司法試験合格後渡仏
パリ第1大学修士号取得(フランス私法専修)
弁護士法人はるか東京本部
弁護士法人はるか愛媛支部
借地借家問題、会社設立・会社経営、相続(家族信託含む。)、離婚・親権、労働、交通事故、損害賠償、債務整理、知的財産権など
上記に関する渉外事件、在留資格(フランス語、英語対応可)
借東京弁護士会 外国人の権利に関する委員会
外国人ローヤリングネットワーク
外国人労働問題弁護団
医療問題弁護団
著作・執筆
・外国人労働者の社会保険についてのコラム(2018年2月、Japan Times)
・『外国人の雇用に関するトラブル予防Q&A』(2018年10月、労働調査会、共著)
講演
・「フレンチ・セミナー:日本の司法制度について(Justice au Japon, Mode d’emploi)」(2016年11月、東京弁護士会・Francais du Monde合同主催)
・「進学・就学と在留資格」(2017年6月、神奈川国際・多文化ソーシャルワーク研究会)
・「フレンチ・セミナー:日本の婚姻制度及び家族法について(Conferences sur le droit du marriage et de la famille au Japon)」(2028年4月・5月・6月)、東京弁護士会・Francais du Monde合同主催)
京都大学農学部・大阪大学法学部 卒業
2005年 弁護士登録
2006年 釜石ひまわり基金法律事務所 所長
2011年 東京パブリック法律事務所
2011年 震災復興をめざす岩手はまゆり法律事務所 所長
2014年 東京パブリック法律事務所
2016年 そらうみ法律事務所陸前高田事務所 所長
2019年 震災復興をめざす岩手アザレア法律事務所 所長
2021年 東京パブリック法律事務所
民事事件(不動産、損害賠償請求、交通事故、消費者、労働等)
債務整理事件(企業・個人の破産・再生事件、自然災害債務整理ガイドライン等)
家事事件(離婚、相続、遺言、後見、高齢者等)
災害関連・行政事件・企業法務・刑事事件・少年事件
今後は外国人法務(中国語対応)に注力する予定です
日本弁護士連合会 東日本大震災・原子力発電所事故等対策本部 委員
日本弁護士連合会 災害復興支援委員会 委員
日本弁護士連合会 公設事務所・法律相談センター委員会 幹事
釜石市鵜住居地区防災センターにおける東日本大震災津波調査委員会 副委員長
岩手県釜石保健所感染症審査協議会 委員
大槌町義援金配分委員会 委員
特定非営利活動法人高田暮舎 監事
准認定ファンドレイザー
HSK(漢語水平考試)6級
弁護士像を考える : 被災地での実務経験を通じて (日本評論社「別冊法学セミナー」2012)
東日本大震災後の岩手県沿岸部における弁護士と法の役割 : 釜石・大槌地区仮設住宅アンケート調査結果を交えて(弘前大学人文社会学部人文社会論叢. 人文科学篇2012、共著)
再び釜石のために (日本弁護士連合会「自由と正義」2013)
災害復興の法と法曹 未来への政策的課題(成文堂2016、共著)
「弁護士 釜石でもう一度」(朝日新聞 2011.7.21朝刊)
NHKニュースおはよう日本(2011.10)
「復興請負人 仮設の苦悩寄り添い弁護」(読売新聞 2012.1.5朝刊)
「Uターン弁護士 破産防ぐ」(日本経済新聞 2012.10.14朝刊)
「故郷 大震災2年-岩手」(産経新聞 2013.3.14朝刊)
「地域定着 さらに充実を」(東海新報 2016.9.11朝刊)
「歩み重ねて 3.11から」(岩手日報 2016.9.19朝刊)
「ずっと弁護士 そばに」(河北新報 2016.10.3朝刊)
「法の力信じ 岩手へ再び」(読売新聞 2017.3.4夕刊)
「震災7年 専門家に聞く」(岩手日報 2018.3.2朝刊)
「あの時、これから 震災8年」(読売新聞 2019.2.15朝刊)
「法で被災地 今後も支援」(岩手日報 2019.9.5朝刊)
「被災者の法的問題助け10年」(朝日新聞 2020.10.23朝刊)
「フロントランナーの肖像」(弁護士ドットコムタイムズ 2021.3)
他多数
1988年生 山梨県甲府市出身
2007年3月 山梨学院大学附属高等学校卒業
2011年3月 中央大学法学部政治学科卒業
2014年3月 中央大学法科大学院修了
2015年12月 最高裁判所司法研修所修了(68期)
東京弁護士会に弁護士登録
弁護士法人東京パブリック法律事務所所入所
2017年1月 島根県弁護士会に登録替え
日本司法支援センター常勤弁護士として法テラス浜田法律事務所(島根県浜田市)に赴任
2020年3月 東京弁護士会に登録替えし、ソーシャルワーカーズ法律事務所に入所
2021年10月 当事務所へ帰任
◆借金・債務整理
過払金請求/任意整理/自己破産/個人再生/法人破産
◆離婚・男女問題
交際トラブル/親族トラブル/不貞/DV・モラハラ/養育費/婚姻費用/面会交流
◆遺言・相続
遺産分割協議や調停/相続放棄・限定承認/遺言書作成/遺留分侵害額請求
◆その他一般民事全般
◆刑事事件全般
日本弁護士連合会日本司法支援センター(法テラス)対応室 嘱託(2020年4月~)
NPO法人風テラス 相談員(2022年4月~)
豊島区 法律相談員(2022年4月~2024年3月)
豊島区 法務専門員(2022年4月~2025年3月)
板橋区 区民相談室法律相談員(2023年4月~2024年3月)
北区「女性のための法律相談」相談員(2022年4月~2025年3月)
よりそいホットライン 法的専門員(2022年4月~2025年3月)
「連載第68回 スタッフ弁護士奮闘記 島根の弁護士(スタ弁ver.)やってます」(自由と正義 2018年10月号/日本弁護士連合会)
『どうする 利用者の金銭問題 ケアマネジャーのための債務整理入門―専門家へのつなぎ方、つないだ後のかかわり方―』(共著、第一法規株式会社)
ブカレスト・アメリカン・インターナショナル・スクール卒業
ハワイ大学マノア校社会学部卒業
卒業後、出版社営業職を経て、都内法律事務所に勤務
早稲田大学法科大学院修了
2017年 司法修習終了(70期)
2018年 早稲田リーガルコモンズ法律事務所入所
2020年10月~2022年6月 学校法人早稲田大学に出向
2022年12月 当事務所入所
民事全般(不動産明渡、賃料請求、請負代金請求、交通事故等)、離婚・相続等の家事事件(外国籍を当事者とする渉外家事事件)、刑事事件、企業におけるリスク・コンプライアンス対応、ハラスメント、個人情報、知的財産、契約関連の法務を中心に取り扱っています。 以上の分野以外にも積極的に対応いたします。
弁護士登録後、刑事事件を多く扱う事務所に入所し、ときに福祉機関や医療機関と協力するなどして困難事件に取り組んできました。民事事件、刑事事件を問わず、事件に取り組むにあたって私が常にこころがけていることは、依頼者の方が大事にしている事柄や思いに寄り添うこと、その上で、事実と証拠を丹念に検討し、当該事件にとっての最善の弁護活動を粘り強く追求することです。当事務所でも、私に相談してくださった依頼者の方が法的な悩みごとや紛争から解放されて、ほっと一息つける瞬間が訪れるように尽力したいと思います。
2016年3月 同志社大学法律学部法律学科卒業
2018年3月 東北大学大学院法学研究科卒業
2018年9月 司法試験合格
2019年12月 弁護士登録(72期)、都内の法律事務所入所
2022年7月 弁護士法人東京パブリック法律事務所入所
各種訴訟事件
刑事事件(特に公判弁護)
自身に投資された利益を社会に還元する方法は、様々な事情を抱えて日本に来た移民が在留特別許可を得ることであると考えて弁護士になりました。パナマで生まれ、ブラジルで育った自身の背景を活かし、外国にルーツのある依頼者の相談を多く引き受けています。公益活動として、2021年に名古屋入管で亡くなったスリランカ人女性の遺族らから委任を受け、原告ら訴訟代理人として国家賠償請求訴訟を提起し、真実解明に取り組んでいます。
1985年 : パナマ共和国で出生
1991年 : リオデジャネイロ日本人学校に通学
2008年 : 国際基督教大学教養学部卒業
2016年 : 中央大学法科大学院卒業
2020年 : 早稲田リーガルコモンズ法律事務所入所
2025年 : 当事務所入所
労働事件:労災、残業代請求、解雇等
入管事件:退去強制、永住許可申請等
家事事件:離婚、相続、遺言等
宗教法人法務:労務管理、承継・清算、不動産利用等
日本司法支援センター本部国際室 非常勤(2023~)
入管問題調査会 事務局 https://note.com/irtf/
LNF(外国人ローヤリングネットワーク)事務局
アフガニスタン難民弁護団
多文化共生教育ネットワーク東京(TEAM-Net)弁護士チーム
外国人技能実習生弁護士連絡会
外国人労働弁護団
東京弁護士会 外国人の権利に関する委員会 委員(2021~)
東京弁護士会 紛争解決センター運営委員会 委員(2024~)
東京三弁護士会 仲裁センター連絡協議会 委員(2024~)
「コロナ禍における移民・難民のための生活医療相談会」(2021年11月、聖イグナチオ教会)
「ウクライナ侵攻によって影響を受ける在留外国人のための相談会」(2022年2月、CWS JAPAN)
「コモンズエクスターン・入管事件」(2022年2月、早稲田リーガルコモンズ法律事務所)
「入管法勉強会」(2022年3月、Free Ushiku)
「ウィシュマさん名古屋入管死亡事件」(2022年5月、国際基督教大学)
「家族滞在と就職~進学後に就職する場合」(2022年7月、練馬工業高校人権研修)
「コモンズエクスターン・入管事件」(2022年8月、早稲田リーガルコモンズ法律事務所)
「弁護士俵公二郎さんに聞く「在留資格って何ですか?」」(2023年1月、ピナット〜外国人支援ともだちネット)
「第137回LNFゼミ「渉外事件入門」」(2023年2月、外国人ローヤリングネットワーク)
「コモンズエクスターン・入管事件」(2023年8月、早稲田リーガルコモンズ法律事務所)
「令和5年度第2回相談員研修・事例共有会 刑事事件・入管事件の手続と流れ」(2024年2月、東京都つながり創生財団)
「外国人支援者向けセミナー「国際結婚の法律問題」(2024年9月、日本司法支援センター)
日本語、英語、スペイン語
TOEIC 905点(2009年1月)
当事務所で養成を受け、弁護士過疎地域である青森県五所川原市の つがるひまわり基金法律事務所 で所長弁護士として執務し、日出町法律事務所(静岡市)、渡邊真也法律事務所(福島県)を経て、当事務所に再入所しました。
これまで金銭、賃貸借、損害賠償請求等の一般民事事件のほか、相続、成年後見、債務整理(自己破産)等、多様な事件を担当して来ました。近時は、離婚、認知、財産分与、養育費や不貞慰謝料等、身近な人間関係のトラブルに関するご相談やご依頼を多数受けております。特に、子どもが関わる案件では、子どもの成長や気持ちを大切にすることを心掛けています。
お困りごとを抱えている方の生活が一日も早く安定し、笑顔を取り戻して頂けるよう、最善を尽くして参ります。どうぞお気軽にご相談ください。
離婚、DV、慰謝料、財産分与、年金分割
親権、養育費、子の引き渡し、子の監護者指定、面会交流
不貞慰謝料請求、損害賠償請求、不当要求排除
相続放棄、遺産分割、遺言、遺留分侵害額請求
貸金、代金、賃料、請求、明渡請求
自己破産、債務整理
契約書作成等民事事件一般
1979年 東京都渋谷区生まれ
1998年 東京都立国際高等学校卒業
2002年 早稲田大学法学部卒業
2007年 早稲田大学法科大学院(ロースクール)卒業
2009年 新司法試験合格
2010年 弁護士法人東京パブリック法律事務所入所
2013年 つがるひまわり基金法律事務所(青森県弁護士会)入所(第3代所長就任)
2016年 日出町法律事務所(静岡県弁護士会)入所
2021年 渡邊真也法律事務所(福島県弁護士会)入所
2024年 弁護士法人東京パブリック法律事務所再入所
自由と正義 2014年Vol.65 No、7[7月号] 連載
公設事務所リレーエッセイ~津々浦々にひまわりの花を(第108回)
季刊刑事弁護 第77号(春季号)№77
弁護士過疎地でガンバル「愛すべき津軽の人々」
LIBRA Vol.11 No.5 2011/5 東弁往来
第15回「高知 法テラス・ひまわり公設視察交流会」
LIBRA Vol.12 No.5 2012/5
「嫌疑不十分で家裁不送致になった事案」
2013年3月 東奥日報(弁護士過疎地での取り組みについて)
2020年8月 静岡新聞(夫が失踪した世帯の離婚について)
2021年1月 静岡新聞(別居後・離婚前の児童手当の受取りについて)
2017年9月 「後悔しないための離婚基礎知識」(女性のための法律講座) 於静岡市女性会館
2022年12月~2023年10月 郡山市いじめ問題調査委員会(第三者委員会)委員
2023年度 いじめ防止出前授業講師(公立小中学校)
当事務所での養成を受けた後、弁護過疎地域である和歌山県御坊市の紀中ひまわり基金法律事務所で所長弁護士として勤務し、当事務所へ再入所しました。
これまで債務整理(自己破産)、相続、離婚、成年後見、交通事故や刑事事件など様々な事件を担当してきました。その中で、障がいを抱えた方など生きづらさを感じている方々が少しでもその人らしく生きられるように、福祉機関の方と協力して取り組んできました。
病気になったときに病院に行って治療するように、当事務所が皆様にとって、法律的な問題 があったときにすぐにご相談にこられるような、すぐに助けてと声をあげられるような存在にしていきたいと考えています。法的問題に直面したとき、一緒に問題を解決できるよう、全力で支援いたしますので、是非、当事務所に助けを求めてください。
1989年 山梨県出身
2008年 専修大学附属高等学校卒業
2012年 早稲田大学法学部卒業
2014年 早稲田大学大学院法務研究科卒業
2016年 新司法試験合格
2017年 当事務所入所
2020年 紀中ひまわり基金法律事務所(和歌山県弁護士会)入所(2代目所長就任)
2024年 弁護士法人東京パブリック法律事務所再入所
離婚、男女問題
親権、財産分与、慰謝料請求、養育費請求、婚姻費用請求、面会交流
借金、債務整理
過払金請求、任意整理、自己破産、個人再生
遺産相続
遺産分割、相続放棄、遺言書作成、遺留分侵害額請求
交通事故
人損請求、物損請求
不動産
大家(賃貸人)との交渉、建物明渡し請求、賃料不払い請求
労働問題
未払い賃料請求、地位確認請求
犯罪、刑事事件
豊島区地域包括支援センター運営協議会(令和6年度~)
全国トラブルシューター弁護士ネットワーク〔トラ弁ネット〕事務局(2021年~)
2024年 再犯防止シンポジウムにパネリストとして登壇
2022年 市町村の職員の方向けの高齢者虐待防止法に関して講演
2020年 税理士の方向けの成年後見に関して講演
2020年 福祉事務所において法テラスなどに関して講演
2019年 市民の方向けに弁護士の仕事や、「法テラス」などに関して講演
2018年 福祉事務所において法テラスなどに関して講演
千葉 飛鳥弁護士(弁護士法人東京パブリック法律事務所) – 東京都豊島区 – 弁護士ドットコム (bengo4.com)